CodeZineの連載「PEARライブラリ活用」が終了

PHPのPEARライブラリを紹介した連載が終わりました。

基礎的なことに絞って書くつもりでしたが、Amazon Web Serviceについて書いたものが最もブックマークを集めているのはちょっと皮肉な感じがします。PHPプログラマの平均的な興味と私の興味がずれているのだと素直に解釈しましょう。

  1. PHPにおける日付と時刻の混乱
  2. I18Nv2による日時と通貨・数値の表記国際化
  3. PHPにおけるグラフ描画とアルゴリズム
  4. PEAR MDB2でPHPからデータベースを操作する
  5. PHPにおけるUnicode文字列の正規化
  6. Fibonacci数の計算で学ぶ、PHPでの多倍長整数の扱いとベンチマーク方法
  7. PHPでAmazon Web Servicesを利用する
  8. Gettextによるウェブアプリケーションの国際化と地域化
  9. Math_Vector/Math_Matrixによるベクトルと行列の操作方法
  10. PHP_LexerGeneratorとPHP_ParserGeneratorを利用してPHPで独自の言語を実装する方法

CodeZineは一つの記事についてURLを作りすぎている気がします。CodeZineもはてなも、正規化タグに対応すべきだと思います。