追記:文庫化した。
新学期は1年で最も辞書が売れる時期でしょう。学習用の英和辞典にはこだわりのある(あった)人が多いかと思いますが、国語辞典はどうでしょう。
「新明解国語辞典(新解さん)」の独特な語釈は有名なので、「国語辞典にも個性がある」ということは知っていても、いざ自分で選ぼうと思うと、かなりの種類があるので面倒になってしまうものです。
私自身、用例を文学作品から採っていて、その出典も明示している新潮現代国語辞典が最高と思っていました。「電子辞書に入っている広辞苑で十分」という人もいるでしょうし、「国語辞典なんてどれも大して変わらない」という人もいるでしょう。
私を含めて、このような、辞書を引き比べたりしない人間は、サンキュータツオ『学校では教えてくれない! 国語辞典の遊び方』(角川学芸出版, 2013)を読むと悔い改めることになります。小型の国語辞書にこれだけの個性の違いがあったのかと驚かされます。
辞書は2冊持つ時代だそうですが、すでに手元に何冊かはありますから、「2冊目」として推薦されているものから補充していこうかと思います。
(参考文献リストあり。索引なし。)
出版社 | 版 | 価格 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
岩波 国語辞典(都会派インテリメガネ君!) | 岩波書店 | 7新版 | 3150 |
![]() |
新明解国語辞典(マイノリティの味方! ワイルドな秀才) | 三省堂 | 7 | 2940 |
![]() |
明鏡国語辞典(スマートな現代っ子) | 大修館書店 | 2 | 3045 |
![]() |
集英社国語辞典(話のわかる副委員長的存在) | 集英社 | 3 | 3150 |
![]() |
新潮現代国語辞典(実はイロイロ知ってる文学青年) | 新潮社 | 2 | 3045 |
![]() |
ベネッセ表現・読解国語辞典(相談役にぴったり! 表現力豊かなアーティスト) | ベネッセ | 1 | 2940 |
![]() |
角川 必携 国語辞典(詩的に、丁寧に教えてくれる良家の子) | 角川書店 | 1 | 2730 |
![]() |
新選国語辞典(現実主義!! クールな理系男子) | 小学館 | 9 | 2730 |
![]() |
三省堂国語辞典(親切で気のいい情報通)追記:2013年12月に第7版が出版されました。 | 三省堂 | 6 | 2625 |
![]() |
日本語 語感の辞典(雰囲気を自在に操るスペシャリスト) | 岩波書店 | 1 | 3150 |
![]() |
基礎日本語辞典(自分でも知らなかった本質を教えてくれる幼なじみ) | 角川書店 | 1 | 5040 |