このサイトから
- あなたの活字中毒度を病気に例えると。(例:軽い風邪)
実は真性活字中毒のほうが近いが、「真性活字中毒者に50の質問」にはろくに答えられないと思う - 病気を決定的に悪化させた具体的な原因(本)に心当たりは?
論文用の書体にこだわったこと - 活字中毒であることを改めて確認したエピソードがあれば教えてください。本がないと落ち着かない、なんて普通すぎる答えは大却下(笑)
「真性」だからね、文字の形だけ見て、内容は頭に入っていない - 月に何冊を本を買いますか?(文庫・漫画・雑誌は分けてカウント)
15冊ぐらい(漫画・雑誌含まず) - では、月に何冊本を読みますか?(文庫・漫画・雑誌は分けてカウント)
読み通すという意味では10冊ぐらい - 1冊の本を入手するために、最大で何軒の本屋をハシゴしましたたか?
5軒ぐらい。最近はネットがあるからね - 同じく1日何軒まで、本屋のハシゴをしたことがありますか?
5軒ぐらい - おおよその蔵書数を教えてください。ダンボール単位でもいいから、とにかく概算を。無理でも何でも出すように。
1600冊ぐらい - 本棚から本はあふれてますか? その場合、なにか工夫をしていますか?
あふれている。工夫はしていない - 読む当てもないのに、つい本を買ってしまった経験は?
よくある。でも、買った本は最低でも1文字は読む。通して読むことは稀 - 辞書を頭から読んでしまう行為について述べよ。
計算機科学的にはみっともない行為 - 積読状態の本は何冊ありますか?
500から1000の間じゃないかな - 既に自分でも持っている本を忘れて、ついだぶって本を買ったりしませんか?
しない - あなたの立ち読みっぷりを教えてください。
くだらないノンフィクションは立ち読みで済ます - 本屋(図書館)に行かないと何日で禁断症状が発生し、精神の均衡を保てる限界が何日で来ますか?
読んでない本が家にたくさんあるから、数ヵ月は大丈夫 - 本屋での平均滞在時間と最大滞在時間は?
20分ぐらい。2時間ぐらい - TVと本。2者択一でとるならどっち?
本 - 同じ本を意識的に複数冊買うことは、ありますか?何冊買いますか?その場合、用途は?(例:愛読用、愛蔵用、布教用)
2冊。プレゼント用 - 死ぬほど読みたい定価500円の本があったとします。プレミア価格になっていたとしたら、いくらまでなら出せますか?
3000円 - 電車の中で読んでるとき、読み続けていたいが為に降りる駅で降りないことがありますか?降りた場合、駅構内のベンチで読み切ったことがありますか?
ない - 日々の生活費用と本代。優先すべきは……。
生活費 - 本を読んでどこに萌えますか?つまり読書スタイル。(ストーリー重視、妄想全開、キャラクター萌え、台詞重視等)
文字の形 - 風呂など、家の中の変わった場所で本を読んだりしますか? 具体的な場所も教えてください。
しない - 旅行先や外出先、知らない土地で本屋を見かけたときの行動は?
キリスト教聖書を買う - 既に読んだタイトルの新装版が出ました。あとがきが増えた、ちょっと加筆、大幅加筆の3パターンに分けて、その後の行動を教えてください。
- あとがきが増えた場合、あとがきだけ立ち読み
- ちょっと加筆、読まない
- 大幅加筆、変更点だけチェック
- あなたは学校の図書館に、伝説を残しましたか?(ささいなエピソードもあり)
泊まった - 「R.O.D」を知っていますか?知っていたら一言感想を。
途中で終わったような - あなたには、面白い本のオーラを感じる能力や、面白い本を見つけるための嗅覚があると思いますか?
ない。でもエージェントがいるからいい - 貴方の大切な本が雨(水でも可)に濡れてしまった場合、貴方はどうしますか?
乾かす - 同じ本の最大読み返し回数と、そのタイトルを教えてください。
Hemingway, The Sun Also Rises. 6回ぐらい。大久保康雄訳が一番よかった - 気がつくと会話が妙に書き言葉になってませんか?
いない - あなたに対する罰で、踏絵ならぬ「踏本」を強要されたら、耐えられますか?
耐えられる、というか抵抗を感じない - 読む本が何もないときの、代替行動について述べよ。
買う - 読んで数ページで地雷な本の予感が漂ってますが……あなたはそれでも最後まで読み続けますか?
読まないがページはめくる - 地雷な本を読了した後(あるいは打ち切った後)のあなたの一言と行動は?
特になし - ジャンルの本を買うときに抵抗感はありますか?(例:男だけどコバルト文庫買う……etc)
ない - 最長連続読書時間を教えてください(食事はOK)
10時間ぐらいかなあ - 外へ出かける時、何冊の本を持って外に出ますか?
1冊 - 図書館で軟禁生活を一ヶ月間送るはめになりました。一ヵ月後のあなたの状態は?
変化なし - 本を買うかどうか、表紙絵で判断することはありますか?
きれいな表紙は買う理由になる - 読書感想文に「まともでない」タイトルを選びましたね?
「・・・を読む前の感想」みたいなのでいいかな - 分厚い本を目にしたときのあなたの心理状態と行動を述べよ。
特に変わらない。厚い本は高いし読むのに時間がかかるというだけ - 活字中毒者のあなたにとって、天敵とは何(もしくは誰)でしょう?
再販制度。「真性」だから本当はマイクロソフト - 書評を信じますか?
信用している人のものは信じる - 本を読み終えたあと襲ってくる妄想はどうやって処理しますか?
すぐ忘れるから平気 - 電車の中などで読むときページを片手めくりで読み(め)ますか?
読めない - 「本屋で買って読む」「古本屋で買って読む」「図書館で借りて読む」「知り合いから借りて読む」「知り合いに無理やり買わせて読む」のうち、どれが最も多いですか?
本屋で買って読む - 街でみかけた、活字中毒者についてレポートして下さい.また、あなたは、どうして、その人が活字中毒者だと思いましたか?
Knuth, Computer Modern Typefaces を読んでいる女性を見た。彼女は「真性」だと思う - 活字中毒になって得たものと失ったものは何ですか?
回答不能 - あなたから本をとってもいいですか?
よくない - 広辞苑はあらゆる意味で最強だと思いますか?
思わない、「あらゆる意味で」がなくても。大江健三郎が三冊取り替えたというぐらいだから(たとえば大野晋『日本語練習帳』のp.18)、偉い辞書だとは思う