失敗知識データベースが悪い時に止まる

何もこのタイミングでと思うが,震災の前に発表されていたことだからしょうがないか.

「失敗知識データベース」サービス終了のお知らせ(2011年1月17日)

終了後は別の場所で公開されるようだが,原子力関係の失敗も登録されている貴重なデータベースだからか,「消えたら困るから手元に置いておきたい」という要望があった.このデータベースはロボットを拒否しているため,Internet Archiveにも登録されていない(でもググってで出てくるのはどういうことなのだろう).

適当なクローラを使えばいいのだが,ページを動的に生成しているため,うまくいかないことがあるようだ.要望に応えるために,2011年3月29日の時点で登録されている全1175事例へのリンクを作成しておいた.

失敗知識データベース全1175事例(2011年3月29日現在)

適当なツール(Acrobatとか.Readerではダメ)でここから1階層たどれば事例が得られる.2階層以上たどろうとするのはやめたほうがいい.

事例数が膨大だから,資料としてでなく読み物として楽しみたい場合は,畑村洋太郎『失敗学実践講義』(講談社, 2010)のほうがいいだろう.

40627475964062766132