行列の計算、それが目的ではないとき(Maxima版)
学生向け Maximaの使い方がわからないのですが と言われました。 別に私も詳しくないのですが。 MaximaでCayley‐Hamiltonの定理を確認する例: (%i1) n:5; (%o1) 5 (%i2) h[ … 続きを読む
学生向け Maximaの使い方がわからないのですが と言われました。 別に私も詳しくないのですが。 MaximaでCayley‐Hamiltonの定理を確認する例: (%i1) n:5; (%o1) 5 (%i2) h[ … 続きを読む
竹内薫『はじめての数式処理ソフト』(講談社ブルーバックス) 数式処理ソフトを使ったことのない人に、その強力さを垣間見させてくれる入門書。 小説の登場人物にも使わせるほどMathematica好きの竹内さんが、Maxima … 続きを読む
学生向け 微分方程式を数値的に簡単に解く方法を教えてください。 と訊かれた。Runge-Kutta法を実装すれば勉強になると思いつつも、(1)モデル化して、(2)数値的に解いて、(3)検討する、というプロセスの(2)のウ … 続きを読む
学生向け 数値積分の簡単な方法を教えてください と訊かれました(もう自分でできるはずなんだけど)。いつもどおり、低級言語で実装すれば数値計算の勉強になります。答えが欲しいだけなら、Maximaのような高級言語を使いましょ … 続きを読む
学生向け(WolframAlphaがなかった頃の話です。) 高次方程式を数値的に解く簡単な方法を教えてください と訊かれました。低級言語で実装すれば数値計算の勉強になります。答えが欲しいだけなら、Mathematicaの … 続きを読む